2025/08/07
令和7年度後期スケジュール
9月5日(金)
令和7年度第3回遺言執行士試験 受付開始
10月10日(金)第3回遺言執行士試験 回答到着期限
10月25日(土) 8時~
第40回NISA研究会 【会員優先】
於:嵐山カントリー倶楽部
定員12名 令和7年8月25日受付開始
11月5日(水)
令和7年度第4回遺言執行士試験 受付開始
12月10日(水)第4回遺言執行士試験 回答到着期限
11月25日(火) 17時半~20時半
第20回遺言執行士研修会 【会員優先】
於:東京商工会議所 会議室
定員20名 令和7年9月26日受付開始
12月22日(月)
忘年会 【会員優先】
詳細未定
2月5日(木)
令和7年度第5回遺言執行士試験 受付開始
3月10日(火)第5回遺言執行士試験 回答到着期限
資 料
-
遺言執行士の実務
-
遺言書作成時、執行時の税務上の注意点
-
遺言能力と遺言執行
-
遺言アプリの活用
-
遺言執行士の実務
-
遺言執行士と弁護士法72条
-
家族信託の活用例
-
遺言執行士の業務
-
遺言執行業務と弁護士法72条(非弁行為)
-
相続税の計算と相続税対策
-
事例からみる資産継承について
-
遺言執行の実務
-
家族信託の活用例
-
土地分筆登記申請までの手続きと相続
-
遺言アプリについて
-
家族信託の税務
-
家族信託の利用
-
令和3年民法改正を中心に
-
私の死後、ペットは誰が…
-
遺言アプリについて
-
相続税の計算と相続税対策
-
事例からみる資産継承について
-
土地分筆登記申請までの手続きについて
-
遺言執行士(遺言執行者)の業務
遺言カード
質問コーナー
24時間受付のお問合せフォームです。下記にお名前・ご連絡先を入力の上、入力内容確認ボタンを押してください。
(土日祝の返信は行っておりませんので予めご了承下さい。)* は入力必須項目です。
送信完了
ご質問いただきありがとうございました。
メッセージを受け付けました。
掲示板
会員情報変更
会員情報を変更する場合は、該当箇所を修正して更新ボタンを押して下さい。